会員権の良いところは、月例杯というのがあって、所謂倶楽部主催の競技会です。ちゃんとしたルールに則ってプレーが進行されます。1号はこれに一人エントリーします。そう、会員というのは、ゴルフしたいときにいちいち仲間を探さなくても1人エントリー可能日だといつでも気軽にプレーに参加できます。また、しょっちゅういくと倶楽部の従業員さんとも顔見知りになり、倶楽部ライフが満喫できます。
1人参加の良いところは、いろんな人に出会えることです。たぶんどこのゴルフ場も同じ事が言えると思いますが、会員権を購入するような人は年配が多く、交野カントリーでも例外ではありません。聞くところによると、平均年齢が65歳だとか。私より年下の人とラウンドした事がありません。会員で成り立っているゴルフ場なので将来が少し心配です。けど、ここの倶楽部会員のおじ様方は紳士な方ばかりで本当に楽しいです。興味のある方、如何ですか?
ゴルフ場でのホスピタリティも重要です。最近のゴルフ場は、クラブハウスが汚かったり、料理がまずかったり、景色が単調だったりと、ただゴルフをプレーするだけというところが多かったりします。1号は思うに「ゴルフはリゾート」です。でなかったら、もう既にゴルフなんか止めてます。何故かって?あまりに成長が遅いので、ゴルフのプレーだけだったら全く面白くありません。
さてさて、昨日は月例でした。プレーはアイアンの不調で98と撃沈。実は明日も交野カントリーでプライベートコンペがありますのでリベンジです。
早朝第1組目のパーティだったので、ちょっと早めにティーグラウンドに行きました。この日は滅茶苦茶天気がよく、浮かれておりました。

OUT 1番ホールで浮かれる1号。自爆写真です。
0 件のコメント:
コメントを投稿