2010年11月22日月曜日

タイヤ交換

1号の趣味の1つ、バイクです。本気で住もうと思って借りた倉庫(工場?)に保管しております。ちなみに倉庫は痒くて住めませんでした。バイクラインナップは以下の通り。


BMW K1200S。速いです。しかも、乗り心地最高です。


YAMAHA LANZA。最後の2stオフロード。これも速いですが、2stはクラッチ合わせが面倒でオフロードコースでは不評です。でも2stが欲しかった!


HONDA NSR50。公道走れません・・・。

今回は、K1200Sのタイヤ交換です。普通ならどこかお店行って、タイヤ買って、取り替えてもらって、インプレッションって感じですが。1号はお買い得が好きなので普通の買い方はしません。そう、ネットオークションや通販を駆使します。しかしこれが、2度買いや余計な部品、調達までの時間コストなんかを考えると、その辺の店で全部やってもらったほうが安かったりします。しか~し!経験はお金では買えません。

現在のタイヤは、メッツラーのM1です。このタイヤはK1200S純正でもあり、まぁまぁです。後輪だけつるっ禿で前輪は6割は残ってます。この減り方にお気づきの方はそれ以上突っ込まないように・・・。そこで、後輪だけ交換することに。しかし、後輪だけっていう買い方はお買い得じゃぁないんですよね。前後輪セットで買ったほうが安かったりします。バイクセブン東大阪店(もうすぐ閉店)ではいつもM1が前後輪で29,800円というのをやっていて、これに飛びついておりましたが、後輪だけって聞いたら29,000円って言われてしまった・・・。じゃぁ、ネットで買ってまえ~ってことになり、PIRELLI DIABLO CORSAの後輪だけを購入。え、前輪と違うって?だって、安かったんだもん・・・。16.500円。片輪だけ在庫残して型が古くなったりしたら、お店は投売りするんですね。どうせ捨てタイヤの気持ちだったんで、ま、これでいいやって。ちなみに、その後バイクセブンが閉店とかで、M1の後輪だけが20,000円で売ってました。クソっ。買おうか悩んだが、魔の二度買いになるので止めました。

さてさて、実際の交換ですが、困った事が2つあります。1つは、交換方法です。うちにはタイヤレバーとかありますが、ビードが落ちないし、外すの相当硬そうなので無理と判断。ライダーズプラザ「ACT」へGo!
http://act-bike.co.jp/
オフロードバイクの天才、戸高君がいましたので、お願いしたところ。OKを頂きました。ありがとう!

さてさて、もっと難題。ホイールバランスです。K1200Sは片持ちで、バランサーには専用のアジャスターが必要です。しかし、そんなもん、持ってない店が多く、店が限られております。ここまでACTさんにお願いできないので、自分ですることに。

しかし、これまた困った。ネットでホイルバランサーを買おうにも、簡単に見つからない。調べること30分。こんなページを見つけました。
http://www.marcparnes.com/BMW_Motorcycle_Wheel_Balancer.htm

やった~。国際発送もしており、お取り寄せも可能です。図面から起こそうかと考えてしまっていた程でしたから、これは朗報です。K1200Sのホイールバランサーが無くて困っていた方、如何ですか?

早速注文、13,000円ぐらいかな。円高万歳。普段は困るけど・・・。待つこと約10日。航空便なのになんでこんな日数かかるねん。日本のEMSはアメリカまで2,3日で届きます。

おっとっと、バランス取りをしている写真撮るの忘れてた。予備ホイールで解説します。

届いたホイルバランサー。台は自分で用意します。これでK1200Sに加え、殆どのバイクのホイルバランスが取れます。

これがK1200Sのアダプタ。単体での購入も可能のようです。35$。


このようにホイルに軽くねじ止めします。ウレタンブッシュがあるので傷はつきません。ガタは全くありません。

心棒にアジャスタを通し、両方にベアリング台を通します。台はHP ML350です。そう、一昔前のServerです。

精度良く回ります。心ぶれも全くありません。実際に測定しましたが、非常に精度が良く5g単位では物足りません。結局10gのおもりの角を切って、ぴったり調整できました。相当な精度です。

さてさて、早速ホイールを元に戻し、ちょっと試しに走り出したところ、信号右折でちゅるりん★@▲#~!!。

うぎゃぁ~、おっかね~。上様2号になるところでした。変えたばかりのタイヤはほんま滑ります。よく100kmはゆっくり走ってねって言われますが、意識していただけに、ほんまBigBikeは危険です。やっぱり、交換後はタイヤを中性洗剤でごしごし洗っておくべきでした。いまからでも遅くないのでやっておこっと。


水に濡らしたところ。センターはちょっと走ったので水はじきはなくなっているが、側面はちゅるちゅる。


バイク専用の洗剤でゴシゴシ。ちなみにマフラーのHotCamはebayで購入。トラブルばかりで大変でした。


このホイル付けたら色へんかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿