2010年12月27日月曜日

焼酎が届く

最近1号はあまり焼酎を飲まないのですが、メールで案内が来るのでついつい買ってしまいます。

http://www.sakeweb.jp/

焼酎飲み比べセット


1号のお勧め、西酒造「天使の誘惑」


栓は厳封されております。


天使というより、悪魔?


これも1号おすすめ、西酒造「吉兆宝山」。芋本来の味がします。


魔王。まだ在庫ありますが、飲んだことありません。勿体無いというか、こんなもの癖になったら大変です。


未知数。


正月に「魔王」は空けます。

グランドマンスリー杯

日曜日は、交野カントリーの月例杯優勝者だけが出場できる「グランドマンスリー杯」でした。

スタートはOUT 7:46。少し早めの出発で、7時前に到着。


マイナス2度! 寒すぎるわっ!

案の定、グリーンはコチコチに凍っており、パーオン不可能。

グリーンに乗らない。
グリーンに乗ってもカップから離れている。
パターの強さ加減が全く分からず、3パット、4パット続出。

前半のスコアはOUT 57と最悪の事態。パター25も叩いてます。

後半はグリーンもとけて、うって変わって絶好調。パー、ボギーのみで17番ホールまで進めました。


余裕のよっちゃんで、花の写真(ろうばい)なんか撮りはじめたりして。

しかし、途中から気温がどんどん下がり始め・・・。


前が見えにくい・・・。


吹雪いてる・・・。


パットの加減が分からん・・・。

こんなこともあってか、18番ホールで今までの貯金を潰してもうた。

OUT 57 IN 45 TOTAL 102
優勝は無いな・・・。

この後、ゴルフ場はクローズになりましたとさ。

そういえば

東京帰りの新幹線での話。なんとも気さくな車掌さん(西田さんと名札に書いてあった)が、丁度富士山の横を通過する際に、わざわざ丁寧にみんなの前で教えてくれました。土曜日のホリデーバージョンですかね。

普段は全く興味Nothingだったんですが、思わず写真を撮ってしまいました。




昔、ANAの機長で、すごいアナウンスする人に遭遇したことがあります。名前忘れた。有名な人らしいですが・・・。

2010年12月25日土曜日

いざ東京

最近溜まったブログネタの怒涛の更新です。

ただ今、東京駅は日本橋口のスタバにおります。

1号には東京出張がときどきありますが、前もって日が分かっているときはJR東海ツアーズの「いざ東京」を利用します。
http://www.jrtours.co.jp/business-travel/tokyo.html

8日前であれば、1泊新幹線往復が22,800円~で購入できます。のぞみを利用するときは片道1,000円~の追加料金が必要です。

しかし、チケットの制約があり、絶対に「のぞみ」にしなければなりません。大体1号は帰り便は予定通りではないので自由席に座るんですが、同等以下の自由席しか座れないんです。つまり、「ひかり」のチケットだったら、「ひかり」か「こだま」の自由席しか座れません。これらの新幹線は時間がかかるだけでなく、本数が少ないんです。
そしてまた制約です。同じ「のぞみ」でも追加料金の設定がばらばらで、人気の時間帯は高くなっております。だからいつも1号は早い便で安い「のぞみ」を選択しております。ところが、今回に限って早くて安い「のぞみ」の座席が満席でありません。
そしてまたまた制約です。自由席に座れるのは、「乗り遅れた場合に限って」です。つまり、1号は12:00発の「のぞみ」チケットなので、それまで待たなければなりません。今日の予定も来てからでないと分からなかったので、12時過ぎるやろうと思ってたんですが、結局何もなかったので、今こうしてブログをやっている訳です。

ところで、この日本橋口ですが、東海道新幹線の入口があるだけで、しかも新幹線ホームの一番後ろになりますので、土曜日ということもありますが、比較的人が少ない場所なんです。


玄関。


外は高層ビルに囲まれてます。


これでも東京駅?というぐらい、人が少ない。

1号はここのスタバによく来ます。比較的すいていますので、穴場かもしれません。それでも、平日なんかは結構混んでいて、ビジネスマンが億単位の商談なんかやってたりします。席がぎちぎちなんでそういう会話が耳に入ってくるんですね。さすが東京です。


さぁ、田舎者はとっとと国へ帰ることとします。

余談ですが、大阪駅ってすごいことになってるんですねぇ。

京都駅みたい。

もうひとつ余談ですが、昨日は門前仲町の「花菱」で飲んでました。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13018042/
東京の下町らしい居酒屋です。東京に来るとよく連れて行ってもらいます。

和気あいあい

23日は交野カントリーでメンバーだけのプライベートコンペがありました。

この会は交野の会員権取得の際紹介いただいた方が所属しており、そのままお世話になっております。皆様、紳士淑女ばかりで他所者で若輩者の1号にもかかわらず、温かく迎え入れてくれております。

さてさて、IN 16番ホールでの話。1号はデジカメを持ってこのホールの写真を撮ろうとしていたところ、キャディーさんが「写真とりましょか~」と声をかけてくれました。


ちょっと、調子こいてます。

またまたキャディーさんが「みんなで写ってるところ取りましょか~」と。妙に写真に食いつくなぁ~。けど、皆さんは私よりずっと年上なので「みんな来て~」とも言えず、かといって折角キャディさんが言ってくれてるで、申し訳ないしなぁ・・・。「じゃあキャディさんと2ショットということで・・・。」「きゃぁ~ハズカシイわぁ~」

まぁ、この写真は控えておきます。

この和気あいあいさが、メンバーシップの良い所なのであります。

閑話休題。この16番ホールは、1号の苦手としております。距離は330Yardと短く、フェアウェイもそんなに狭くないのですが、「木」が非常に邪魔なんです。手前に落としてはいけないとの圧力が、ついつい変なところに打ち込んでしまい、気が付いたらトリプルとか叩いてしまいます。


この日も出入りが激しく、
OUT 48 IN 48 TOTAL 96
という結果でした。HANDY 24 NET 72
会のコンペでは2位でした。来月からはHANDY 20なので、だいぶしんどいでしょうね。

ところで、クラブハウスのロビーにこんなものが置いてありました。

なんだ~。

ネットで調べると、交野のゆるキャラ「おりひめちゃん」というもののようです。
http://orihimeclub.blog92.fc2.com/blog-entry-33.html
おりひめちゃんがパターやってる・・・。

この後、忘年会でメンバーの一人のお宅で飲んでました・・・。ありがとうございますっ。

おいしいワイン

1号は基本、安酒なんですが、ちょっといいワインを飲むことができました。

シャトー・カロン・セギュール 1992

ビンテージワインは、紫じゃなくて茶褐色なんですね~。感動!



しかし、小阪の九龍城とこのワインは合わなさすぎます。もちろん1号とも。第一、

ワインの味、よーわからん。。。

すんません。

ゴルフクラブを借りる

かねてから欲しいな~と思っている、YAMAHA IMPRESS X V FORGEDですが、12月にNew Modelが登場しました。どんなんかな~って思ってたら、こんなページを見つけました。

ヤマハ試打レンタルサービス
http://www.yamaha.co.jp/product/golf/rental/index.html

送料だけで、レンタルできるようコースに持っていっても良いそうです。これは借りないと。23日のコンペで使用する予定で、早速申し込みを実行。


送られてきた箱


きれいにアイアンセットが並んでます。


3I。難しそう・・・。


かっこええやん。


ウェッジ良さそう。

早速ユーキゴルフで試打実行!(あ、昼休みですよ)


難しい。方向性はいいんだけど、とにかく飛ばない。プロ向けモデルだけあって、しっかり打たないとだめだなぁ。

結局、月例優勝してマンスリー杯に出ないといけないので、こんなクラブ持って調子崩してもなんだし、やめとこ~。YAMAHAさん、ごめんなさいね。

BladePC

1号の会社では、早くからクライアント仮想化に目を付けております。

時代はBladePCからVMに確実に移動しております。ということは、BladePCのアウトレットなんぞ、どうしようもないのできっとネットで安く売られるんだろうなぁ・・・って考えてたら、Yahooオークションであったんですよね~。激安で。

こんなもの、殆ど扱える奴はおらんと思ってたんですが、あまりの激安だったんで、ちょっとだけ競争になっちまいました。

到着後、早速エンクロージャにBladePCをセット。


??電源エラーでとるぞ

はぁ~。

イルミネーション

1号の柄ではありませんが、京セラ本社のクリスマスイルミネーションは恒例だそうです。ネットで調べたところ、第2京阪と阪神高速京都線のおかげで、鶴見から20分ぐらいとめちゃくちゃ近いことが判明。恒例だけど、こんなに近いなんて、まだ殆どの人は気が付いてないでしょう・・・。

http://www.kyocera.co.jp/illumination/index.html

雨やったんで、人も少なくてよかったです。車は北側に無料で止められるスペースが用意されております。







ビルのツリーは25日まで、イルミネーションは31日までやそうです。

2010年12月20日月曜日

ゴルフウィークス

1号は来年3日にかけて、怒涛のゴルフWeeksになります。

土曜日は、3号、Grip大西さま、ふくとサンと月ヶ瀬カントリーへ。

3号は最近ゴルフブーム到来!1号はいつでも受けて立ちます。しかし、3号と周るゴルフはスコアになりません。理由はご想像にお任せします・・・。


どこと無くふがいない顔の3号

1号はというと・・・。前半ボロボロ。後半も大して良いところも無く・・・。

IN 53 OUT 46 TOTAL 99

まあ、いつも練習している割のスコアです。ちなみに、ふくとサンは調子が良く、93の自己ベストをマーク。おめでとう!!!


帰りの月ヶ瀬ダムの茶店にて。

さてさて、「晩御飯どうしようか~」ということで、ふくとサン地元で物色。そう、ということは以前聞いていたスナック「ひろ舞」に是非行きた~い、と1号。

スナックは7時からなので、それまでお好み焼き「味よし」へ。


なんか、ここのママが占い好きのようで、4人を占ってもらいました。1号は、「金」ばっかりやそうです。来年はお金に気をつけないといけないそうな。これを超えると、次の年に結婚するそうです。出会いもそんときやそうな。当たるかな?

1時間も占いで盛り上がってました。

さてさて、場所は移って「ひろ舞」です。


念願のママとのコラボレーション!


3号


Grip大西さま


ふくとサン

ああ、1号はだいぶ事故ってます。誰かが動画取ってたみたいですが・・・。目ぇ泳いでます。みちのく・・・の動画は来てます。知らん人映ってるので、こっちを載せときます。


帰り、3号は緊急仕事が入って急遽岡山にいくことに。大変ですね。


1号就寝中にて・・・
1「う~」
1「気分悪い~」
1「吐きそうxxx」
1「もうだめ~」
と、ずっとうなされてました。

そして朝、目覚めは最悪。つらい体を引きずって、月例杯のため交野カントリーへ。


寒い。さむいよ~。


グリーン凍ってます。

パター練習も全然だめダメで、入る気しません。しょっぱなのOUT 1番ホールも、いきなり4パットという酷い状況。もうゴルフいや~。

その後も、一進一退を続け、ショートホールでOBとか、セカンドショットでチョロとか、まぁこんな感じのゴルフでした。

IN 18番ホールの景色

OUT 45 IN 44 TOTAL 89

あれ、上がってみたら意外とええやん。そういやぁ前日の月ヶ瀬も、昼から46で周ってたんですね。

アテストルームにて・・・。

1「今、1位は何アンダーですか?」
マ「5アンダーです」
1「え、そんな低いの?1号のハンディっていくつでしたっけ?」
マ「え~、24ですね。」
1「ということはグロス96でイーブンやから・・・、7アンダーやね。」
マ「じゃぁ、暫定1位ですね。」
1「まぁ、まだ上がってない組沢山あるから、微妙ですね。」
マ「順位はレストランの掲示板を確認してください。優勝したら表彰式あります。」
1「あー、優勝は無理やろうけど、入賞やったらありえるかもしれませんね。」
マ「はい。」
1「けど、今日用事あるから帰らないとダメなんですよ。」
マ「じゃぁ、入賞していましたら携帯に電話します。」
1「すんません。」

ゴルフの後、家で会社の人と鍋パーティの約束があったので先に帰る事に・・・。

・・・

・・・

コーナンで買い物中、携帯が鳴る。

1「もしもし」
マ「交野カントリーです」
1「ということは、入賞?」
マ「はい、おめでとうございます。優勝です。」
1「ま~じ~で~」
(レジのおばさんに白い目で見られる)

まさか、優勝するとは思いませんでした。これで年末の「グランドマンスリー杯」の出場権を獲得です。怒涛のゴルフWeeksにまた1日ゴルフの日が増えてしまいました。3号のところのコンペを加え、月7回のラウンドは最高記録です。

18日 月ヶ瀬
19日 交野カントリー
23日 交野カントリー
26日 交野カントリー
27日 木津川カントリー
30日 橋本カントリー
03日 交野カントリー

ちなみに、副賞は、牛肉やそうです。

来月からは、ハンディ20のBクラスです。優勝は段々難しくなってきます。

2010年12月17日金曜日

三昧

明日からゴルフ陀羅華です。

18日 月ヶ瀬カントリー バイク仲間と
19日 交野カントリー 月例
23日 交野カントリー プライベートコンペ
27日 木津川カントリー 仕事仲間と
30日 場所わからん 隣の事務所の仲間と
3日 交野カントリー 新年杯

しかし、今日のユーキの練習で腰に違和感が。持病の第五腰椎分離症が、このところでしゃばっております。

第五腰椎さん、楽しいゴルフウィークスを邪魔しないでね。

ピザトースト

あー、なんか、無気力です・・・。

無気力なので簡単な料理。久しぶりに「ピザトースト」を作ることに。

用意するもの
トースト
たまねぎ
ピーマン
ソーセージ
チーズ
ケチャップ
マーガリン
胡椒
バジル

野菜とソーセージをスライスします。


トーストにマーガリンをちょっと塗って、チーズをぱらぱら。野菜、ソーセージを乗せて、ケチャップをかけ、胡椒とバジルを少々。


後は焼くだけ。

今日のワインはこれ。昨日買ったんですが、コルク抜きが無かったので飲めませんでした。

ロス・バスコス チリワイン


完成!

ワインの味ですが、淡白でコクが無い割りに苦味が強い。ちょっと置いて空気にさらしてみたけど味が殆ど変わらず。マックスバリューでいちばん高いの買ったのに、これかぁ・・・。

おまけ写真。

でかなめこ。最近良く見ます。けど、味は大したことないので普通のなめこの方が全然良いですね。

2010年12月15日水曜日

湾岸長島PA

年末の挨拶のため、貿易部長と一緒に桑名と名古屋の得意先へ行って参りました。MPV号を運転中、睡魔が襲いかかり、途中で停車。眠眠打破飲んで眠気すっきり。これ、3時間ぐらい持ちます。成分というより、不味いから目が覚めるような気がしますが・・・。

名古屋のお客様では、注文を頂きました。やったね!

帰り、遅い昼飯のため、湾岸長島PAに寄りました。
http://www.nagashimapa.jp/

ここへはよく立ち寄ります。足湯があります。


実は、寒かったのでつかりませんでした・・・。


すぐ隣はナガシマリゾートです。
http://www.nagashima-onsen.co.jp/index.html/


MPV号

ああ、今日はめっちゃ疲れたわぁ・・・。