2010年12月14日火曜日

タイヤ交換

仕事サボって(?)社用車のタイヤ交換をしました。

そろそろ寒くなるそうで、明日名古屋の出張途中で何かがあってはいけないと(本当は週末のゴルフのためだったりして・・・)、スタットレスタイヤに交換することに。既にホイルを持っているので入替えるだけなんですけどね。

まずは、ファミリア号から。夏タイヤはてっちんホイールなので、冬の方がアルミでグレードアップします。

外したところ。


トルクレンチは110Nmにセット。


うーん。かっこよくなった。

続いて、MVP号。


さすが、重い・・・。


こちらは17インチから16インチへとダウングレード。だって、17インチのスタットレスタイヤ高いねんもん。

ところで、先日ディーラの定期メンテナンス(新車時に入ったメンテナンスサービス)を受けたときに、タイヤの空気が少なくて走ったもんで痛んでいたため、脅されてしぶしぶ交換しました。そのホイールを外そうとしたところ、

「おりゃ、あれ、ん?なんじゃ、ナットが動かん。えい。バキッ(手が滑ってレバーが切り替わってすっぽ抜けた音)。っと。何この固さ、信じられへん。」

と、3分ぐらい格闘しましたかね。ディーラって、トルクレンチ使わないんですね。1号のような素人でも使うのにね。あ、素人やから使うのかな。けど、あんなに締め付けたら、ボルト捻じ曲げたりせぇへんのかなぁ?ディーラも客がトルクレンチもってホイール外されるとどんな作業してたかバレるんやから、ちゃんとしといたほうがいいような気がしますけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿