2011年1月28日金曜日

MultiSeat Computing

今日、なかなか手に入らなかったMultiSeat Computingなるものが届きました。


何じゃそらっていう人はコチラをご参照ください。
http://h50146.www5.hp.com/products/rcs/thinclient/multiseat/product03.html?jumpid=reg_R1002_JPJA

1台のPCで複数の人が同時に使用するという、新発想のPCです。あまりに画期的過ぎて、ソフトウェアメーカの反発等、ややこしい問題が山積しているようで、なかなか出回っておりません。


見た目はHP 6000Proと同じ感じ。


こんな感じで、アクセスデバイス(USB)をPC本体に挿すだけ。10アクセスデバイスまで対応。


OSはWindows MultiPoint Server 2010です。


こんなものが表示されます。早い話、このPCにソフトウェアをインストールすると、同時にみんな使えてしまうので、大半のソフトウェアはライセンス違反を起こします。だから、これは問題作なんです。

購入してから分かった話。腹立つことに、企業向けモデルはドメインに参加できません。この辺が、ミソなんですね。つまり、企業でこんなもんがバンバン使われるようになったらエライ損な訳。アカデミック版はドメインに参加できるようです。

画期的で使いやすいはずなのに、金儲け上の失敗作。結構、うざいですね・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿